競技ダンス−2003

トップページ競技ダンス>競技ダンス−2003


時期結果・内容
12月 【JBDF:東京ダンス選手権:アマチュアラテン】
【結果】一次予選
会場は大森ベルポートだった。

この時期、私の仕事が慣れない作業&とても忙しく、
一ヶ月位ほとんど練習せずに臨んだ大会だった。

しかも、私の精神状態もかなりおかしくなっていて、仕事で行き詰っては携帯を地面に
たたきつける等の奇行を繰り返していた。体重も普段の10kgくらい落ちてしまった。

だから、普段ダンスが出来るということは、とても幸せなことなんだなあと実感していて、
試合前にみんなに「ダンスが出来るっていいことですね」とか言って回ったりして、
みんなも「???」という感じだった。

私たちは予選落ちした後、なぜか「ファインディング・ニモ」を見に行った。
そのあとダンスの仲間と飲んだりと、一日をエンジョイした。

11月 【先生のラテン引退】

私のダンスの先生が、ラテンを引退し、モダンに専念するということで、
Tさんがパーティー(東高円寺の居酒屋)を開催した。

私たちは先生への記念の品として、参加者を代表して室内犬のふわふわした寝床
(先生はチワワを二匹飼っている)を用意した。

その後、自分の大学時代の先輩のSさん(プロモダン)にしこたま酒を飲まされ、
かなり吐いた&寝た。その後さらに健康ランド(荻窪)に行って雑魚寝した。

11月 【JBDF:後期B級:アマチュアラテン】
【結果】準決勝

会場は後楽園ホールだった。

H夫妻が前の試合でA級を決め、この試合にも出場していたので、
なんとか一矢報いたいと思った試合だった。

しかし、私は準決勝で、H夫妻はファイナル入りし、負けてしまったが、
来年こそは・・・と思った。

試合後の飲み会で、A級昇級の勢いのためかHさんがしこたま酒を飲み、
急性アル中で救急車で運ばれた。ちなみに救急車は1回5万円かかるらしい。

11月 【JBDF:全関東:アマチュアラテン】
【結果】最終予選

川崎の等々力アリーナという場所で行われた。 会場に妻の兄がバスケットの試合で来ており、恥ずかしかった。

新しいシャツとドレス(ドレスマーケット 番号:004)での初めての試合だった。しかも、今までとはかなり傾向を変えた衣装だったので、
いやな結果だけは避けたいと思っていたので、ちょっとホッとした。

H夫妻がファイナルに入り、ついに我々の仲間からA級選手が誕生したので、
めでたい&自分たちもがんばろう!と思った。

7月19日 【球技大会】
【結果】空気賞

会場は千葉県葛西方面で行われた。

球技大会というより、バーベキュー&健康ランドだった。 バーベキューでいろいろ飲んだり食べたりした後、野球場っぽいところで、
野球をやった。

Jさん(アマチュアラテン)が、空振りしたバットで自分の顔面を強打&メガネがずり落ちた、
という好プレーが、すごく印象的だった。

その後健康ランドで飲み会を行い、昨年同様アンケート・各賞の発表だったが、
また自分が受賞した。妻もなにか賞をもらっていた。

私はバーべキューですっかり酔ってしまい、健康ランドでは寝てしまっていたが、
そんな自分にTさん(アマチュアラテンのチャンピオン)
が猛烈なビンタ&高笑いで去って行ったので、びっくりした&
チャンピオン級の人は一味違うなと感じた。

7月 【JBDF:東部日本:アマチュアラテン】
【結果】最終予選

会場は大森ベルポートだった。

日本インターでの失態を払拭すべく臨んだが、 結果は芳しくなかった。しかしSさんに「気合が入っていてなかなかよかった!」
とほめられた記憶がある。

それから、H夫妻が準決勝に入り、 A級への昇級が間近であることを予感させた試合だった。

大会後は、自分の大学時代の同期のS・H組(プロモダン)と居酒屋で飲んだ。
社会人になってからを振り返ったりした。

6月 【JBDF:日本インター:アマチュアラテン】
【結果】一次予選

会場は日本武道館だった。

スーパーJAPANに続いて、B級になれたので出場できるようになった試合。

私はダンスのビデオといえば、唯一日本インターを購入(1997〜2001)していたので、
憧れの試合であり、とにかく出場できた事がうれしく、必要ないのにプロの控え室を
うろうろしたりしてしまった。

しかし、パートナーは興奮のあまり、見たことがないくらい
ガチガチに緊張しており、踊りはとてもダメだった。そして試合後に私が
そのことを激しく罵ってしまった事に関しては、今ではもちろん反省している。

5月 【JBDF:前期B級:アマチュアラテン】
【結果】最終予選

会場は後楽園ホールだった。

前回が準決勝だったので、それからの練習量を考えると
「もしかしてファイナルとかいけるのでは?」とか思ったが、
なんてことはなくあっさり落ちてしまって、拍子抜けした記憶がある。

それから、3月に結婚し初めての試合だったので、
縁起のいい結果が出ることも期待していたが、関係なかった。

しかし、Hさんがファイナル入りを果たし、A級にリーチを掛け、
「おおっ!」と思った。つまり、とにかくがんばろうと思った。
3月 【JDC:イースト21でやった試合】
【結果】???

試合の内容はまったく忘れたが、結果はあまり芳しくなかった。

H夫妻もよい結果を残せず、二組して暗い面持ちのままサイゼリアで
食事をした、という記憶がある。
2月 【JBDF:スーパーJAPAN:アマチュアラテン】
【結果】2次予選

会場は幕張メッセだった。

昨年の試合でB級に昇級できたので、初めて出場できるようになった。

初出場かつ日本一を決定するような大きな大会だったため、
記念受験のような感じで出場した。日本のアマチュアのトップの選手と
一緒の控え室になるのも初めてで、どんな風に試合に臨んでいるのかを観察したりした。

トップページ競技ダンス>競技ダンス−2003